参加者へのご案内

1.会期及び会場

現地開催会期:2025年11月21日(金)22日(土)・23日(日) 

オンデマンド会期:2025年12月2日(火)~12月29日(月) 予定

会場:ニューミヤコホテル足利(栃木県足利市)および足利デザイン・ビューティ専門学校

2.参加受付

〇WEBで受付の方

(1)事前参加登録(現地参加+WEB視聴<プレ配信含む> が可能)

申込期間:2025/10/15(水)~11/19(水)

領収証と参加証の発行タイミングにつきまして

・現地(11/21-23)にてQRコードによる受付を行うと、その場で「参加証・領収証」をお渡しします。

・現地参加されなかった場合、11/27以降順次「参加証・領収証」を郵送いたします。

※このチケットのみ、プレ配信期間(11/18~)の動画視聴可能

(2)WEB視聴のみ本配信の視聴が可能): 申込期間:11/24(月)~12/28(日) 予定

参加登録後、順次「参加証・領収証」を郵送します。

〇現地で受付の方

  参加費をお支払い後、「参加証・領収証」をその場でお渡しします。

 ※現地にてご案内する、無料の追加オンライン登録を行うと、後日WEB視聴も可能となります。

  お支払いは現金のみとなります。

  • 受付場所

  ニューミヤコホテル足利 本館 3階 総合受付

  • 受付時間 

11月21日(金) 14:00~15:30

11月22日(土) 08:10~16:50

11月23日(日) 08:30~15:30

  • 参加登録費

 【事前参加受付WEB視聴のみ受付現地受付:いずれも同額ですが、プレ配信も視聴できるのは「事前参加登録」だけです】

※ 学生・初期研修医はその身分を証明するもの(学生証等)を持参・提示して受付をしてください。WEB申込では日本蘇生学会第44回大会HPお問い合わせフォームより写真のアップロードが必須となります。ご用意できない場合は無料になりません。無料対象の学生には、医師・歯科医師の大学院生は含まれません。

・会員の方は事前にご自身の会員番号をご用意ください。不明な場合は、事前に日本蘇生学会事務局へお問い合わせください。

・日本蘇生学会の会員は、「プログラム・抄録集」を事前(11月中旬頃予定)に会員登録されている住所へ送付します。

・事前参加登録された方は、オンライン版「プログラム・抄録集」(11月中旬頃予定)が閲覧可能となるアクセスコードを送付します。

3.会員懇親会 

 場所:あしかがフラワーパーク(栃木県足利市迫間町607)

 JRあしかがフラワーパーク駅下車徒歩4分

 https://www.ashikaga.co.jp

日時:2025年11月22日(土)19:00~

参加費:2,000円 (あしかがフラワーパーク入場料を含む)

参加方法は、追ってお知らせします。

4.クローク

 クロークはございません

5.企業展示

 場所:ニューミヤコホテル足利 本館 3階、他

 日時:11月21日(土) 09:00~17:00

    11月22日(日) 09:00~15:30

6.プログラム・抄録集

日本蘇生学会会員の皆様には、プログラム・抄録集(冊子版)を事前に送付いたします。

参加登録をされた皆様には、オンライン版プログラム・抄録集のアクセスコードをメールにてお送りいたします。

 ※冊子版プログラム・抄録集は、現地にて1冊2,000円(税込み)にて販売いたします。(数に限りがあります。)

7.WEB(オンデマンド)配信について

 1)「参加登録された方」は、大会ホームページよりWEB視聴が可能です。

    視聴に必要なログインID、パスワードは参加登録後メールにてお知らせいたします。

 2)現地大会期間中(11月21日~23日)のLive配信はございません

 3)配信期間:プレ配信 2025/11/18~ 一般・優秀演題のみ先行配信 予定

    本(フルコンテンツ)配信 2025/12/2~12/29 予定 

8.ランチョンセミナーについて

 22日、23日にはランチョンセミナーがございます。ランチョンセミナーでは事前の整理券配布はございません。お弁当は入室順にお配りいたします。なお予定準備数を超えた際来場者様にはお弁当配布はできかねますので予めご了承ください。

9.学会会員登録

 日本蘇生学会学会への入会希望の方は、ホームページ内の入会案内に沿ってお手続きください。

【日本蘇生学会 事務局】

日本蘇生学会HP: http://www.j-sosei.jp/

入会のご案内(オンライン入会): http://www.j-sosei.jp/office/membership.html

10.委員会・理事会・評議員会開催のご案内

 該当の先生方には個別に詳細をご案内しております。

11.その他

 会場内では、携帯電話をマナーモードに設定してください。

 会場内は全館禁煙です。会長の許可の無い録音・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。